「採りすぎたら大変!」つくしに翻弄された週末

先日つくしを料理したことを報告しました。 

www.fuwafuwataro.site

苦味もほぼなく想像以上においしかったので、
先日実家の稲の種まきの手伝いをしましたが、
そのあとで再びつくしを収穫したのでした。

 

つくしの収穫と下処理

 

つくしの収穫

 

実家の裏は田んぼなのですが、
あぜ道にはつくしが採ってくださいとばかりに
激しく生えてました。

たけちゃんは自転車練習を早々に終えて、
つくしの収穫に参戦!

なっちゃんと私の祖母と私の計4人で
小一時間ばかり収穫しました。

なっちゃんとたけちゃんは2人で1袋、
私と祖母はそれぞれ1袋ずつ
スーパーの袋にいっぱい
つくしを収穫したのでした。

 

つくしは根元をポキっと折るだけなので
子どもでも簡単に収穫できます。

 

つくしの下処理

つくしははアクが強いのでアクを抜く作業と
節々についてる袴(はかま)が口の中に残るので
袴を取り除く作業が必要です。

これが予想外に時間がかかる・・・

 

収穫する時間の3倍はかかると思った方がいいです。

 

最初のうちはなっちゃんも手伝ってくれました。
でも30分ほど経つと疲れが・・・

 

指先もアクのせいで真っ黒に。

 

袴を取り除いた後は
3回ぐらい水を変えながら
丁寧に水洗いをします。

 

つくしの胞子が緑色でちょっと気持ち悪いので
かなり丁寧に洗いました。

 

それから大きな鍋にお湯を沸かして
1分30秒ほど湯がきます。

 

あんまり長くゆでちゃうとべチャっとなるので注意!

 

そのあとで半日ほど水を替えながら
水につけときます。

 

この日は収穫した3袋のうち下処理ができたのは
1袋だけでした。 

 

  

つくしの収穫と下処理のまとめ

私の住んでいるところではつくしを食べる習慣はありません。
なので生えていても誰も採りません。

 

そのせいか激しくつくしが収穫できます。

 

でも採りすぎは禁物!

 

下処理の時間を考えるとほどほどにしといたほうが
良さそうです。

この日収穫したつくしは
前回紹介した佃煮にして、
平らにして冷凍保存しました。

 

凍ったら箸で跡を付けた部分で
バキバキ折って解凍して使います。

 

佃煮だとご飯のおともとして
年がら年中活躍できますよね。

 

さあ、次なる野草のターゲットは何にしようかな? 

つくし飴 40粒/袋入

つくし飴 40粒/袋入

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村