二十日大根の収穫と今年の梅仕事

先日、おじいちゃんの畑を引き継いだことをお知らせしました。

二十日大根の種を蒔いたり、自分の好きな野菜の苗を植えて、今はこんな感じに育ってます。

f:id:fuwafuwataro:20200613144222j:plain

一番立派に育っているジャガイモはおじいちゃんが植えたものです。
先日土寄せをしてイモにおひさまが当たらないようにしました。

 

はつか大根はすでに何度か収穫しておいしくいただいてます。

f:id:fuwafuwataro:20200613145917j:plain

 

洗うと真っ赤でツヤツヤしてます。

f:id:fuwafuwataro:20200613144749j:plain

 

中を割ってみると・・・

f:id:fuwafuwataro:20200613144833j:plain

瑞々しい~~!!!

 

マヨネーズと味噌を混ぜたものをつけて、おいしくいただきました。

 

毎朝、水やりと帰宅時には草取りをこまめにしてますが、草が生える生える~


草取りをしていて思ったのですが、草が小さいうちにちょこちょこ抜かないと、大きくなってからだと抜くのが大変で、野菜のそばに生えた奴なんか抜くと一緒に野菜の根っこまで引っ張られたりして・・・

なんだか子育てや仕事にも通じるものがありますね。

問題が小さなうち手当をすれば大丈夫だけど、大きくなってからだと大変になっちゃう。
草取りでも仕事でも肝に銘じてコツコツがんばります。

 

そして今年は梅も豊作です。

昨年は購入した梅で梅シロップと梅干を作ったのですが、今年は家の梅の木で間に合いそうです。

f:id:fuwafuwataro:20200613152137j:plain

先週も2キロほど収穫し、梅シロップを作りました。
冷凍したほうが早くシロップが作れるということで一晩冷凍してから漬け込みましたが、やはり生のままつけたものに比べると梅の香りが少なく残念な感じになったので、今日新たに1.5キロ収穫し生のままつけることにしました。

氷砂糖を買ってきて夕方には漬けようと思います。

まだ木の高いところに梅の実が半分ほど残っているので、それは梅干しにしようと思います。楽しみです。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

ピオーネの花切り作業

今年のピオーネですが、なぜかたくさん花がついてました。


剪定の方法が良くわからず、昨年からそのままになってたのですが、唯一手をかけてあげたとしたら、枝をちょっとだけ誘引してあげたことでしょうか? 

 

昨年はデッキの網を張って誘引していたようです。
そっか緑のカーテンをやろうとしてたんだ。(忘れてました)

www.fuwafuwataro.site

 

今年はデッキの天井に沿って伸びているので、そのままにしようと思います。

f:id:fuwafuwataro:20200531161450j:plain



 

今までピオーネの栽培方法についてよくわからず、手入れという手入れは全くしてこなかったのですが、今年、野菜作りを調べているついでにピオーネについても調べてみたら、収穫に至るまではいろんな作業が必要なようです。


今の時期に必要な作業は「花切り」という作業。
ブドウのお花の先端3.5センチほどを残して、他の花は摘み取っちゃうという作業です。

 

この写真は花切り前の状態。

f:id:fuwafuwataro:20200531160824j:plain

 

花切り後はこんな感じで、先端3.5センチほどを残し、それよりも上のお花はハサミでカットします。上の部分、2つほどお花を残しているのは種無しにするためにジベレリン処理をするのですが、2回作業があるので、1回目の処理が終わったら1つの花を切って、2回目が終わったら2つ目の花も切るという目印のために残してます。

f:id:fuwafuwataro:20200531160943j:plain

花切りをしていなかったために、去年までは身がスカスカな感じになっていたようです。

花切りを行い、もう少し大きくなったら粒の部分も間引くことで、売られているようなぎっしりして粒も大きいブドウになるとのことでした。


ジベレリン処理の1回目はお花が満開になった時期に行わなければならず、タイミングを逃すと種が残っちゃったりするみたいです。

 

これからジベレリン処理のための薬剤をホームセンターに買いに行こうと思います。

たけちゃん、絵に目覚める

f:id:fuwafuwataro:20200531154217j:plain


先日、なっちゃんが美術部に入ったことを報告しました。 

www.fuwafuwataro.site

 


家でも絵のお話がたくさん出るようになり、たけちゃんも目覚めたのか急に絵の具で絵を描き始めました。

パレットの持ち方を学校で習ったようです。
手にパレットをしっかりと持ちながら絵を描いてます。

f:id:fuwafuwataro:20200531152157j:plain

 

まず最初に描いたのは大好きなサメです。

f:id:fuwafuwataro:20200531152248j:plain

 

次に描いたのが、特にタイトルはないそうで「自分でもわかんない絵」だそうです。

f:id:fuwafuwataro:20200531152327j:plain

 

最後は、先日生きている姿を初めて見ることができたノコギリザメです。
私のスマホに写真が残っていたので、それを見ながら描きました。

f:id:fuwafuwataro:20200531152742j:plain

 

特徴をよくとらえていると思います。

f:id:fuwafuwataro:20200531152842j:plain

 

最後は一番大事なお片付け。

f:id:fuwafuwataro:20200531152959j:plain

最後まで自分でやり遂げました。

もともと図工の時間が楽しみで、図工がある日は前の日から「明日、図工ある!」と嬉しそうに教えてくれます。

興味があることはどんどん挑戦していってほしいと思います。

そうそう、来週からしばらく休んでいた水泳の習い事が復活します。
しばらく行ってなかったため、行くのが億劫になっている様子ですが、本人が習いたいと始めたものなので、せめてクロールがまともに泳げるところまでは頑張ってほしいと思っています。

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の成長へ
にほんブログ村



 

おじいちゃんの畑

4月に突然おじいちゃんが亡くなりました。

今まで大きな病気になったこともなく、とっても元気だったのですが、いろんな状況が重なって、あっという間に帰らぬ人になってしまいました。

あまりにも突然のことだったので、家族もなかなか現実を受け入れられずにいましたが、徐々にではありますが受け止めて前に進んでいる気がします。


おじいちゃんは本当にまじめで几帳面な人でした。
たんすの中は洋服屋さんかと思うぐらいきれいに整理され、一日のやることリストなどを細かにメモするような人でした。


そんなおじいちゃんは畑仕事も上手で立派な野菜をたくさん作って、私たちにいつも分けてくれてました。
体調を崩す直前も畑仕事をしていて、種や必要なものを買いそろえていたところでした。

ちょうどこれからいろいろな野菜を植えようとしていた矢先の出来事だったので、きれいに整えられた畑が私たちに残されました。

ちょっとした家庭菜園はやったことがありますが、整えられた畑で野菜を作った経験はなく・・・でも私はもともと農家の出身なので実家に相談しながら畑をやってみることに。

 

たけちゃんもちょうど生活科で、野菜の苗を植える授業をやったばかりということで手伝ってもらいました。

f:id:fuwafuwataro:20200528205219j:plain

苗をポットから外す方法を習ってきたそうで、上手にポットを外してました。

今日はミニトマト、ピーマン、ナス、キュウリの苗を植え、サニーレタス、大根、ニンジンの種を蒔きました。


少し前にオクラと二十日大根、ビーツを植えていたのですが、オクラは寒さに弱かったのか3分の1ほど枯れていて、それ以外は元気に育ってます。

あと、おじいちゃんが先に植えていたジャガイモと玉ねぎはとっても元気で、ジャガイモは先日追肥したのですが、異常な速さで大きく育ってます。
たけちゃんの向こう側がジャガイモです。青々として元気です。
たけちゃんの前にオクラが植えられてますが、ようやく本葉が出たときに寒さにあたったためか、生き残った苗も元気なく・・・もう一度種を蒔きなおしたいと思います。

f:id:fuwafuwataro:20200528205812j:plain

 

5月はコロナの影響で会社も輪番だったため、平日休みもあり手をかけられましたが、6月からは通常営業。

おじいちゃんみたいにマメにできるかはわかりませんが、家族で協力して畑を大事にしていきたいです。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の成長へ
にほんブログ村

小学2年生男子の日常

最近のたけちゃんの行動についてまとめてみました。

 

箱に入る男

昨日、流しそうめんが終わった後の1枚。
洗って乾かした部品をしまうように言ったら、おとなしく箱を持ってきたまでは良かったのですが、、、

f:id:fuwafuwataro:20200525200436j:plain

ジャストサイズ!

 

 

正しいマスクのつけ方

良い子は真似しないでね。

f:id:fuwafuwataro:20200525200855j:plain



集中できてる?

ストローを何本も出して何をするかと思いきや、長いストローを作りサイダーを飲む。
継ぎ目からサイダーが漏れるため勉強どころではない。

f:id:fuwafuwataro:20200525201230j:plain

 

コツはまぶたを動かさないこと

真剣な顔で私に変顔のコツを教えてくれる。まぶたを完全に固定するのがコツだとのこと。案外難しい・・・

f:id:fuwafuwataro:20200525201900j:plain

 

小学2年生、考えることが面白い!

にほんブログ村 子育てブログ 子供の成長へ
にほんブログ村

「そうめんにアドベンチャーは必要か?」タワーズロック そうめんアドベンチャー 購入レビュー

今日は最高気温が27℃と、今までの涼しかった5月が嘘みたいに暑い日でした。
そんな暑い日に食べたくなるのが・・・そうめんですよね。

今年の冬、ドン・キホーテに家族で出かけた際に、おもちゃ売り場のお買い得ワゴンにこんなものがありました。


たけちゃんはもらったばかりのお年玉でさっそく購入。
でも購入した時期が時期だけに、1回だけ室内で試し運転をして、それからしばらくは箱に眠っておりました。


たびたび「流しそうめん、やりたい!」というのですが、試し運転の際に、周辺が激しく水浸しになることがわかったため、外でできるぐらいに気温が上がるのを待っていました。


今日は絶好の流しそうめん日和!
「流しそうめんやるか!」と声を掛けたらはりきって準備しだしました。

 

そうめんアドベンチャー レビュー

 

小学2年生に組み立てはできるのか?

たけちゃん1人で頑張って組み立てました。
1時間ぐらいかけて完成!

f:id:fuwafuwataro:20200524202420j:plain


説明書もあるので、小学低学年から自分で組み立てできると思います。
ただし、場所を取るので十分な場所を確保してあげましょう。
4人用のテーブル、まるまる1つ分の場所は必要です。
あと、室内でもしもやるなら下にビニールシートのようなものを敷いたほうがいいと思います。


使用感は?

早速、そうめんを流してみます。

水の量がポイントらしく、ちょっとでも足りないとそうめんが上で渋滞します。
そうなると自然には流れてくれないため、箸でちょっと押してあげないと流れないです。

また、流れ出すと勢いよく流れるため箸で待ち伏せしても、脇からそうめんが逃げてしまう場合があります。

f:id:fuwafuwataro:20200524202950j:plain

 

はりきってそうめんを流すたけちゃん。楽しそうです。

f:id:fuwafuwataro:20200524203230j:plain

 

後片付けは簡単?

一通り楽しんだ後は後片付けですね。

下の受け皿にたまったそうめんを片付けているところです。
受け皿にたまった水はコップで汲んで捨てていきました。

f:id:fuwafuwataro:20200524203430j:plain


そうめん機を撤去した後のテーブル。

ご覧の通り水浸しです。これが室内だったら・・・やはりベランダとか外でやるのがおすすめですね。

とりあえず自然乾燥させました。

f:id:fuwafuwataro:20200524203401j:plain

 

誰にも食べられず悲しく残った薬味。

せわしなく食べていたため、みんな薬味を入れるのを忘れちゃったみたいです。
写真右は冷やし餃子なるものです。そうめんとともに流したのですが、ツルツルしてて箸でなかなかつまめず大変でした。

f:id:fuwafuwataro:20200524203331j:plain


そして一番大変なのが洗う作業です。

ホームパーティーに5人ぐらい招待した感じの洗い物の量です。

次に衛生的に使うためにはここでしっかり洗って乾かしておく必要があります。
私が洗ったものをたけちゃんがふきんで水滴をふき取りました。

f:id:fuwafuwataro:20200524204550j:plain

 

まとめ

そうめんアドベンチャー、いかがでしたでしょうか?

夏休みなどに友達や親せきの子供達と一緒にやったら盛り上がると思います。
そうめんだけでなく、こんにゃくゼリーとかミニトマトとか流しても楽しいのかな?
大人は別でゆっくりそうめんを味わったほうがよさそうです(笑)

にほんブログ村 子育てブログ 子供の成長へ
にほんブログ村

なっちゃんの絵

なっちゃんが中学生になりました。

部活にも入ったので毎日帰りは6時過ぎぐらいになります。

学校は急な坂を登った先にあり、毎日重い教科書を背負って歩いて通っているので、自然に鍛えられるみたいです。

昔はその坂が急すぎて、冬場に車が通れないという理由から給食がなかったそうですが、今はその坂よりも回り道にはなりましたが、ちょっとだけ緩やかで距離が長くなった第二の坂のおかげで給食があります。


なっちゃんは昔から絵をかいたりレジンでアクセサリーを作ったりが大好きで、部活は美術部に入りました。


顧問の先生が毎日丁寧に教えてくれるみたいで、メキメキ上達してきてます。
教わるってやっぱりいいですね。
私も習い事したくなってきたなぁ。

 

初日がこちら。

f:id:fuwafuwataro:20200522210354j:plain

 

続いてこちら。アスパラかな?

f:id:fuwafuwataro:20200522210708j:plain


続いてこちら。ブドウ。

f:id:fuwafuwataro:20200522210819j:plain

 

それで最近のがこちら。カリンだそうです。

f:id:fuwafuwataro:20200522211549j:plain


線がどんどん繊細になって影も自然な感じになってますね。
今後どんな絵を描いてくるのか楽しみです。


 

にほんブログ村 子育てブログ
にほんブログ村